小京都旅日記小京都について旅のバックナンバー

越前大野城
生い茂る木々のなかにそびえる大野城


 
越前大野城

天守閣は金森氏や廃藩まで城主を務めた土井氏の遺品を展示し、資料館になっている。
「越前大野城」
天正3年(1575年)、織田信長は、一向一揆が支配していた大野郡を金森長近と原政茂の両名に平定させ、大野郡の3分の2を金森氏に、3分の1を原氏に与えたといわれる。
その長近が亀山に築城した平山城が、この大野城である。
石垣は、石を立てずに横に寝かせ、大きい石を奥に押し込んで積んでいく「野面積み」で、珍しい形態となっている。
さらに長近は、大野城の東の麓に短冊状の城下町を造っていった。長近が造った碁盤の目状の街並みが、大野が北陸の小京都と呼ばれる所以となっている。

と、いうことは、だ。
長近が大野に赴かなければ、大野はどんな町になっていたんだろうか。
なんて5世紀も前のことに想いを巡らせるのも悪くない。暇な旅人の特権である。
路地から見上げる大野城
細い路地からも大野城が見える
 
越前大野城 寺町通り 七間朝市 旧内山家 御清水 イトヨの里 源平酒造 名水そばと里いも けんけら 大野旅日記のTOPへ

詳しい大野市の情報はこちら
企画・制作/大平印刷株式会社©2001-2003 TAIHEI Printing Co.,Ltd. All rights reserved.
当サイトのコンテンツの全部または一部の無断転載を禁じます。記事に関するご意見・ご感想は こちら までお寄せください。