ちりめんで作った紅白の梅の花が愛らしい手作りのお守りで、女性にぴったり。身につけていればステキな出会いがありそう。


縁結びに効き目ありとして有名な六角堂にはこんな伝説が。平安時代初め嵯峨天皇が六角堂に出向き、美しい妃をと願ったところ、夢枕に「六角堂の柳の木の下に参れ」とのお告げを得た。天皇が早速そのお告げ通り柳の下に行くと、絶世の美女が立っており、その者を妃としたという。このエピソードにちなみ、良縁を願って多くの人が六角堂を訪れるようになった。この伝説の柳が、境内の地面に仲よくくっつくかのように枝を垂れる“地摺り柳”。これはここにしかない珍しい種類なのだそう。この柳の枝におみくじを結んで良縁を願う人も多い。


カバンなどにつけても可愛いけれど、布なので濡れたり汚れたりしないように気をつけて。
この神社にしかないお守りが懸想文(けそうぶみ)。たとう紙の中に結び文が入った大きなお守りだ。これは2月2・3日の節分祭でしか求められない季節限定型のお守り。烏帽子・水干姿の神官が梅の小枝に懸想文を結んで、境内を売り歩く姿もここならではの風物詩だ。求めた懸想文はタンスや鏡台などの中にしまっておくと、着物が増え、美人になり、良縁に恵まれるという三拍子そろった幸運が訪れるとされ、古くから京の町の娘さんたちの人気を集めていた。ここはがんばって、ぜひこの日に出かけて求めたいもの。ちなみに中に書いてある文章は毎年変わるので、長年コレクションしている人もいるとか。
懸想文とは今でいうラブレターのこと。平安時代に始まったというこの風習を、ここ須賀神社が昭和22年に復興した。今もこれをお目当てに、毎年全国から多くの女性が節分祭に訪れる。
人知れずそっとタンスや机の中にしまっておけば良縁に恵まれるそう。美人になりたい人も試してみて。また、ラブレターとして彼に渡すという手もあるけど、これはいわば最後通告。受け取った方は、家族できちんと話し合って返事をしなくてはならないというほど重要なものなのだ。態度がはっきりしない彼に「結婚しよう!」という意味で渡せば効果がありそう。
 
■お坊さんのお守り ■ペットお守り

■交通安全お守り

六角堂を訪ねた記念のお土産にもよさそうなのが、このお坊さん姿の可愛いいお守り。修行のために比叡山から六角堂まで100日間通い続けた親鸞上人をモデルにしたものだ。机に飾っておけば勉学・スポーツなどにファイトがわいてきそう。
ユニークさでは今月のNO.1に輝くお守りがこれ。猫から大型犬にまで使用できる首輪になっていて、迷子札付きなので名前と電話番号を書き入れておけば安心。ウサギやフェレットなどにも使えそうだけど、カメやワニ(??)などの爬虫類にはどうかな? そこまではちょっと責任が持てないけれど、でもペットの健康や安全に役立ってくれそうなお守りだ。自分や家族だけでなく、ペットを飼っている憧れの人なんかにプレゼントすれば、また新しい出会いがあるかも。
赤と黒のランドセル型が珍しいお守り。小学生などお子さんのお守りにもいいが、「あっ、ランドセル。懐かしいなぁ!」というお父さん、お母さんにプレゼントするのもよさそう。ランドセルのふたを開けると、中に100円玉が10個入る仕組みなので、おこづかいを入れておくのにも便利。ただし家族が見たらたいてい中を開けたくなるので、へそくりには不向きかも。
 
■健脚健康お守り ■香守り(こうまもり)

■心願成就お守り

「健康はまず足から」なんていわれるほど、足って大切。足腰の痛みで悩んでいる人に贈りたいのがこのお守りだ。ちりめんの可愛いいミニ草履は一つ一つが手作りで、心を込めて作った温かさが伝わり、心もほのぼの。身につけて、毎日ゆっくりウォーキングすれば心身共にリフレッシュできそう。
自分のためのお土産にしたくなるのがこれ。ラベンダーやバジル、レモングラスなど今流行のハーブが入ったお洒落なお守りだ。身につけていれば、災厄から守ってもらえるほか、アロマテラピー効果で気分も爽快になりそう。

境内に立つ合掌地蔵は、「願いが叶いますように」と一緒にお祈りしてくれるお地蔵さん。その合掌地蔵にちなみ、5円玉の穴の中にちっちゃなお地蔵様が入った可愛いいお守りだ。手を合わせた中に入れ、そっとすりあわせながら願いをささやくと叶えてくれる。お財布に入れて持ち歩けるので便利だけれど、小銭と間違えて使ってしまわないでね。

 
■交通安全お守り ■交通安全お守り ■交通安全ステッカー
錦織のこのお守りは、須賀神社の境内にある交通神社のお守り。ここの神様は古くから道案内の神様として信仰されてきたヤチマタヒコノミコト。つまり交通安全専門の神様なのだ。普段身につけるだけでなく、旅行に出かける際に旅の安全を願って求める人も多い。
こちらは車用のお守り。交通神社には、安全を願って車と一緒にお祓いを受けにくるドライバーも多い。

最近は、手軽に車に貼れるステッカーも人気を集めている。これももちろんお守りと同様の効き目あり。

 
DigiStyle Kyoto
Kyoto's Omamori Omikuji
企画・制作/大平印刷株式会社©2001-2003 TAIHEI Printing Co.,Ltd. All rights reserved.
当サイトのコンテンツの全部または一部の無断転載を禁じます。記事に関するご意見・ご感想は こちら までお寄せください。