
秋の京都で、2008年はナンバーワンの紅葉スポットになった嵐山、嵯峨野。特に休日の日中、とても賑やかになるのが天龍寺前のメイン・ストリート。ハイシーズンは多くの人で賑わうため、行きたいスポットがあるなら、早めに出発するのがおすすめです。
また、嵐山に太陽があたるのは朝だけ。朝日を受けて色鮮やかな紅葉を見るなら、少し早起きしてお出かけを。


京都の初冬を彩る催しとして人気の嵐山花灯路。
嵯峨・嵐山地域に豊かに残る自然と、日本らしい情緒を色濃く残す景観などが、約2600基の「灯り」といけばな作品の「花」で演出されます。このイベントに合わせて竹林の小径や渡月橋一帯がライトアップされるほか、エリアの寺院・神社・文化施設も特別拝観・開館・ライトアップします。約5キロの散策路を灯りと花で楽しめるイベントです。
京都・嵐山花灯路~2009
期 間:2009/12/11(金)~12/20(日)
点灯時間:17:00~20:30(雨天決行)


旅亭 嵐月の露天風呂つき特別室からは、嵐山や渡月橋が一望できます。
嵐山の自然を堪能しつつ足を伸ばせば、これまでにない贅沢な気分にさせてくれそう。嵐月の露天風呂はかけ流しなので、たっぷりのお湯を、紅葉とともに心ゆくまでを楽しめそうです。

嵐山や渡月橋が見渡しながらのお風呂は、この上ない贅沢な体験。


とこりん
嵐山散策をするなら、足を伸ばして鳥居本まで行って見るのがおすすめです。風情ある町並みは、嵯峨野の雰囲気たっぷりです。また、鳥居本を抜けてさらに愛宕念仏寺も手づくりの五百羅漢が愛らしい表情を見せる、すてきなお寺です。
嵐山へのアクセス
京都駅前より
市バス28系統「嵐山天龍寺前」下車
京都バス71、72系統「京福嵐山駅前」下車
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車
四条大宮より
京福嵐山本線「嵐山駅」下車
その他
阪急京都線「桂駅」より嵐山線乗り換え「嵐山駅」下車
-
写真歳時 京の四季の花
-
京のお守りおみくじ