 |
あらあら、どうしたの?
彼氏との予定でも入ってるのかしら?
|
 |
あー、Makiさん、今度のクリスマスパーティーのホストなんですよね。
もしかして
おもてなし料理に困ってる?
|
 |
うっ、ご名答。
なーんか、準備も大変そうで今から憂鬱なの。
|
 |
なーんだ、そんなこと。(笑)
じゃあ、今回は手軽にできるおもてなし料理をテーマにすすめていきましょうよ!
|
 |
それは私も聞きたいな!
ぜひ、お願いしますっ、先生!!
|
|
 |
うわ、でっかいお肉ですねえ〜。
すね肉ですか?
下処理とか、面倒くさそう・・・
なんか半日ぐらい煮ないと、っていうイメージが。
|
 |
ふふふ、そう思うでしょ? それがそうでもないのよ。すね肉は処理方法さえ覚えてしまえば値段も手頃でおいしい、という文句なしの部位なのよ。 |
 |
あたしも、すね肉は面倒というイメージが・・・
何かこつがあるんですか? |
 |
それでは、「野菜と牛肉のワイン煮」を作りながら説明していきましょうね。
秘密のコツは圧力鍋なのよ。
|
 |
あ、圧力鍋!
便利さはきいたことがあるんですが、扱いが難しそうだし、ちょっと敬遠。 |
 |
ところが、使ってみればあら簡単!
通常のやりかたでは2〜3時間はかかってしまうすね肉の煮込みでも、圧力鍋を使えば30分でOKなのよ。
|
 |
へー、それだけ短時間でできるのなら、使ってみる価値は大ですね! |
 |
短時間で調理をするということは、栄養も失われにくいし、一石二鳥。メモメモ、っと。 |