 |
サンマがおいしい季節になりました!
今年は店頭に並ぶのが少し早いような気が…
これも冷夏の影響かしら?
|
 |
おいしいサンマが早い時期から食べられることを喜びましょうか。(笑)
|
 |
う・・・すみません。今日はちょっと食べられないかも。
あたし、ちょっとサンマの臭みが苦手で・・・ |
 |
臭みが苦手な人って結構いるのよね。
今回は大葉や柚子といった「和製ハーブ」を使って、臭みをとりながら調理していきましょう!
まず、一品目は「サンマと大葉のパスタ(675kcal)」。
|
 |
ニンニクや赤唐辛子、そして大葉をあしらうことでサンマの臭みをとるんですね。レモン汁でさっぱりいただくのもおいしそうですね。
|
 |
そうそう、これなら、前夜にのこった塩焼きをうまく再利用することもできるしね。 |
|
 |
次は焼きサンマのバリエーションよ!
サンマっていうと、塩焼きばっかりしてるんじゃない?
|
 |
う、図星です・・・
ついつい、塩焼きにはしってしまいますね。
|
 |
そうだろうと思ったわ。
「サンマの柚子香焼き(334kcal)」、「サンマの幽庵焼き」、「サンマの蒲焼き」と三品を紹介します
さ、ちょっとたべてみて!
|
 |
もぐもぐ・・・
柚子の香りで臭みがきえているし、蒲焼きは味が濃いめにつけてあるので、全然大丈夫です! |
 |
先生、質問っ!サンマにはどんな栄養素がふくまれてるんでしたっけ・・・ |
 |
さんまに含まれている脂肪酸が、動脈硬化や高脂血症を予防するといわれているわ。
他にもビタミンD、E、B12が豊富。ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、ビタミンEは血行の改善、B12は貧血の予防などの効果があるので、特に妊婦さんにはとってほしい食材ですね。
|