おでかけ

2023.03.09

ようこそ、おおきに。映画ライター椿屋です。

みなさん、京都お好きですか? お風呂、お好きですか?

 

ユニットバスに眉を顰め、家にお風呂があっても銭湯やサウナに通い、温泉が旅行の目的となる——そんな日本人のなんと多いことでしょう。「8時だヨ!全員集合」を見たことがなくても「いい湯だな」が歌えるお風呂愛たるや。最近では「サウナ―」や「整う」といった用語も浸透し、バスクリンの社内には公認の「銭湯部」が発足するほど。

そもそも世界には安全に水道水を飲める国が数えるほどしかないというのに、その水を大量に沸かして浸かるという行為は正気の沙汰ではないと言われても致し方ありません。日本の入浴文化は、世界でも類稀なるもの。

そこに着目した映画『おくりびと』の脚本家で、ご当地キャラクター「くまモン」の生みの親でもある小山薫堂氏(京都人からすると料亭「下鴨茶寮」のご主人でございますね)。自他共に認めるお風呂愛好家の彼が、2015年より提唱されている「湯道」をモチーフにした映画ができました(ぜひ、「お風呂が沸きました」の自動音声の音程でお読みください)。

(c)2023映画「湯道」製作委員会

 

そもそも、「湯道」とは何か。

現代に生きる日本人が日常の習慣として疑わない「入浴」を「湯道」と名付け、「感謝の念を抱く」「慮る心を培う」「自己を磨く」という三つの精神を核とし、「茶道」「華道」「書道」に並ぶ日本文化として世界へ発信する活動でございます。詳しくは、公式サイト「湯道」(https://yu-do.jp)をご覧くださいませ。

 

(c)2023映画「湯道」製作委員会

 

舞台は、「まるきん温泉」。

実家である古びた銭湯に、建築家の三浦史朗(生田斗真)が突然帰ってくるところから物語は始まります。父親の葬式にも顔を出さなかった兄に、反発する弟・悟朗(濱田岳)。住み込みで働く看板娘の秋山いづみ(橋本環奈)や山奥にひっそりと暮らす老婆・夙子(夏木マリ)、薪を運んでくる風呂仙人(柄本明)ら、個性的な面々がふたりを支えます。

 

(c)2023映画「湯道」製作委員会

 

近所で食堂を営む高橋夫妻(寺島進・戸田恵子)を筆頭にした愉快な常連客たち。さらには、「湯道」の家元をはじめとするお風呂に魅せられた人々も加わって、「以湯為和(湯を以って和と為す)」を体現した“ゆったりほっこり”なお風呂エンタメとなっております。

 

公開一週間後にT・ジョイ京都で行われた舞台挨拶に寄せていただいたところ、劇場の出入口には暖簾がかけられ、扉には「わ」の張り紙が。銭湯好きはご承知でしょうが、「わ」の裏は「ぬ」になっており、その意味するところは作中で明らかにされております。ここでは無粋なネタバレは控えさせていただきますので、どうぞ答え合わせは劇場にて。

 

ご登壇されたのは、(写真左から)冒頭でご紹介しました小山薫堂さん、主演の生田斗真さん、鈴木雅之監督の御三方。

 

一昨年の暮れに2ヵ月半ほどかけて京都で撮影された本作は、小山さん曰く「京都で生まれ、京都に育てられた映画」。その撮影期間を振り返って、「映画のことだけを考える日々は贅沢で、幸せでした」と生田さん。

「お風呂に入りたくなりました」という感想が多く届いていることを喜ぶ小山さんは、「この映画をきっかけに、みなさんの人生のなかでお風呂というものの見え方が変わって、お風呂っていいなぁって思ってもらえたら。そして、全国の銭湯や温泉をされている方々の勇気や誇りに繋がったらいいなと願っています」とおっしゃっていました。

 

生田さんが監督と一緒にお風呂に入ったお話、京都の重鎮たちがこっそりエキストラとして出演している撮影秘話、監督のマイブームなどなど愉快なエピソードがあれこれと飛び出しておりました。

ロケーションという点では、好きなお湯は?と訊かれた小山さんが、「京都は水がいいので、どの銭湯も素晴らしい。本当に京都の人たちが羨ましいです」と前置きしたうえで、最近よく行く銭湯に「こまち湯」(下京区)、サウナに行きたいときは「水風呂がシングル(9℃以下)だから」という理由から「山城温泉」(上京区)を挙げ、最後に「みなさん今日はおそらく映画を観た後に銭湯に行きたくなるでしょう。ここから一番近いのは日の出湯さんです。歩いて五分くらいのところにあるので、ぜひ行ってみてください」と、愛あるご回答でございました。

 

「湯道」にちなんで「何か『道』といえるものはありますか?」と訊かれ、一瞬言葉に詰まった生田さんに客席から「カレー!」と声が上がって「ナイスパス!」と生田さんが親指を立てる一幕があったり、海外のホテルのバスタブがどんなに浅くても「何とかして入りますよ!」と入浴シーンを再現する一コマがあったり。人と人を繋ぐ「湯道」ならではの、ほのぼのとした雰囲気に包まれた30分間でした。

 

 

「京都は、第二の故郷です」(鈴木雅之監督談)

舞台挨拶では、「京都大好き」と公言された鈴木監督に、生田さんがすかさず「ほとんどの映画を京都で撮られてますもんね」と合いの手を入れる場面もあったほど。監督にとって、京都は馴染深く愛着のある土地。なかでも特に大映通りを中心とする太秦エリアは、東京にいるときよりもいろんな人に合える映画街だといいます。

「太秦には若い頃にイメージしていた映画の世界がまだ残っていて、コンパクトに詰まった『映画界』があるからか、『映画を撮る』ということを強く摑める気がします」と監督。

ロケハン(ロケーションハンティング)においては、「京都は独特。京都のスタッフは京都のロケ地ことを本当によく知っていて、いろんなところに連れて行ってくれるんですが、大変なところは僕には教えないようにするんですね。だから、まずはそれを引き出すのが第一です(笑)」。

京都には「え、こんなところでもロケできるの?!」という場所が意外と多いという鈴木監督。時代劇では、いろんな寺社仏閣にお邪魔して撮影するだけでなく、琵琶湖など京都周辺の場所にも足を延ばすこともおありだそう。

「今回は現代劇だったので、いままで行ったことのないところにも行きました。城崎温泉は、撮影中ちょうどカニシーズンの真っ盛りで、驚くほど高いカニがばんばん売れていくのを見て驚きました。一度プライベートで行ってみたいです」

 

その城崎では、不動産屋と骨董品屋を隣同士でつくったロケセットがあまりに本物さながらで、「新しい店ができているようだが、いつオープンするのか?」と温泉街がざわついたという話を小耳に挟みました。恐るべし、美術チーム。

 

さて、セットといえば。「まるきん温泉」を丸ごと松竹撮影所内につくってしまったことにふれないわけにはまいりません。銭湯とそこに通じる街並みは、190坪を越える巨大セット。待合室に番台、脱衣所、浴場、裏手のボイラー室に至るまですべてスタジオ内に建ててしまわれました。

(c)2023映画「湯道」製作委員会

 

実際に湯舟にお湯を張ることも可能で、そのまま入浴もできてしまうリアル銭湯。浴槽が真ん中にある造りなのは関西以西のスタイルで、実はこの「まるきん温泉」は関西の架空の町にあるという設定がございます。床やタイルも実際に職人が手掛け、使われている道具も「シナハン(シナリオハンティング)のときに仲良くなった柳湯さんの使いこまれた道具を借り受けることができました」という徹底っぷり。

(c)2023映画「湯道」製作委員会

 

どこにどんなふうに建てるのか。予算のことなど、いろんな闘いを経て完成した「まるきん温泉」のセット。一目見て、「銭湯らしい銭湯がよくできたなと思いました。一か所にすべてが集まった、全体をリアルに撮れるセットでワクワクした」とおっしゃる監督は、「これからここで何ができるだろうか」と期待に胸を膨らませたといいます。いますぐにでも営業できるクオリティの銭湯は、まさに作品の“生命線”。

「朝からみんなで銭湯に集まる合宿的な撮影だったこともあって、いいオトナたちが本気で楽しめるいい場所でした。実際にあったら行きたい銭湯ですよ」と笑顔に。

(c)2023映画「湯道」製作委員会

 

隅々までのこだわりでリアリティを表現したかったのでは、と思いきや……「リアルというよりも、昭和レトロというか、昭和の匂いがするノスタルジックな世界になるようにと心を配りました」とのお答え。

 

前述の高橋夫妻が営む食堂「寿々屋」は、実際に存在する「力餅食堂」(東山区)で撮影されています。その様子を振り返って、「力餅食堂は、ロケハンしていて楽しい場所でした。餅つき機など古いものがいろいろあって、面白かったです」と監督。その他、クリス・ハートさん演じる竜太が入っていた刑務所も、奈良と滋賀にある実際の刑務所で撮影されているとのこと。

 

ロケとセットのバランスについて伺うと、「どちらかと言うと、セットを組むのが好きかな。そのまんまではなく、何かちょっと手をかけたいんですよね」。

そういった点では、「湯道会館」も見どころのひとつ。外観こそロケながら、内観はセットとして組まれ、板張りの部屋の中に置かれた檜の湯舟やその背景となる色づいた紅葉、湯道具に書といった諸々が調和する空間は、日本文化の集約そのものと言ってもよろしいかと存じます。

(c)2023映画「湯道」製作委員会

 

40歳を過ぎた頃から年に2ヵ月ほど京都に滞在するようになり、京都を第二の故郷のように親しみを感じてらっしゃる鈴木監督のお気に入りの場所は、というと……。

「一番好きなのは、南禅寺ですね。撮休になったら南禅寺に行って、ぼ~っとしてます。朝から行って、11時半になったら湯豆腐食べて、また南禅寺に戻るみたいな(笑)。とにかく南禅寺がすごく好きなんですよ」

 

最後に、鈴木監督からのメッセージ。

「この映画のシナハンはコロナが始まった頃で、密になっちゃいけないという時期でした。このタイミングで公開された本作には、ぼちぼち人と人がふれあう場所に戻っていこうよ、もう一度コロナの前のように密になろうぜ!という想いもこもっています。『湯道』という世界観と銭湯とで違いはあっても、お風呂というものが人を少し笑顔にする点では同じ。辛いことがあっても、最後はお風呂で少し幸せになってもらえたら嬉しいです」

 

【作品データ】

『湯道』

企画・脚本:小山薫堂(『おくりびと』)

監督:鈴木雅之(『HERO』シリーズ、『マスカレード』シリーズ)

出演:生田斗真、濱田岳、橋本環奈 ほか

配給:東宝

2023年2月23日よりT・ジョイ京都ほか全国東宝系にて公開中

https://yudo-movie.jp

Writer椿屋 山田涼子

アバター画像

Writer椿屋 山田涼子

京都拠点の映画ライター、グルメライター。合言葉は「映画はひとりで、劇場で」。試写とは別に、年間200本以上の作品を映画館で観るシネマ好き。加えて、原作となる漫画や小説、テレビドラマや深夜アニメまでをも網羅する。最近Netflixにまで手を出してしまい、1日24時間では到底足りないと思っている。
Twitter:@tsubakiyagekijo

  • 公式LINE
  • 公式Facebook
  • 公式X
SCROLL TOP
pagetop