さて、お菓子に気を取られていましたが、お点前はその間も続いています。
まさに、流れるような美しいお点前です。
こちらがその立礼席。ちょうど抹茶を点(た)ててくださっているところですね。
ブレのない美しい手の動きで、惚れ惚れします・・・
そして、今日のお茶は・・・
丸久小山園さんの『鵬雲斎大宗匠好 松柏』だそうです!
ご覧ください!この泡の美しさ!!
均一で偏りのない泡。茶道の道10年以上という亭主の方が点(た)てたお抹茶は、やはり違います。頂く前に自然と背筋が伸びる思いです。
「お点前頂戴いたします。」
ズズ、ズズズ・・・
ふくよかな味が口いっぱいに広がります。苦味が少なく、とても飲みやすいです。
やはり、何と言っても泡が美味しい・・・。これほどまで泡を深く味わったことはありませんでしたが、今回は特に細かくてキレがいいので、最後まで美味しくいただけました。
お茶碗は、虫明焼の『十二ヶ月茶碗』のうちの『五月 菖蒲』。
ご覧の通り、浅いお茶碗ですね。これは平茶碗で、通常よりお抹茶が空気に触れる面積が広いために、普通より少し冷めやすいという特徴があります。暑い夏でもお抹茶を楽しめるように、といった意味が込められています。
私も稽古で夏によく使いますが、平たいので実は点てるのが難しいです・・・。
注意深く点てないと、お抹茶がふとした隙に外へ飛び跳ねてしまいますから・・・。
と、いう言い訳はまだまだ初心者の証ですね(笑)。要稽古です。
さらに、実はこのお茶碗、名前にもあるとおり、十二碗に各月の風物詩が描かれています。お茶席では、その十二碗のいずれかを楽しめるようになっているそうです。
何月のお茶碗が出てくるかはおたのしみ♪
といったところでしょうか。1回だけではなくて、お茶碗を楽しみに複数回訪れてもいいかもしれませんね。
でも、自分が飲んだお茶碗以外の月のものも見てみたい・・・という方も心配はご無用!
なんと、その十二ヶ月茶碗は展示室で展示されているので、自分の飲んだお茶碗も含めて全て鑑賞できるようになっているそうですよ。
「あ!これ私が飲んだお茶碗だ!」
などと思いながら再び展示を見て回るのも楽しそうですね♪
お茶席の茶器や道具について知りたい方は、職員の方が詳しく教えてくださいます。
使用した道具と茶器の作者や名前、お茶の種類が書かれた会記もあるので後でゆっくり振り返ることもできます。
こんな素晴らしいお茶席が展覧会と共に楽しめるなんて、これはもう行くしかない!!
が、しかし!
残念ながら今回の展覧会は5月27日(日)をもって終了してしまうそうです・・・
(残り数日なので、行きたい方はお早めに!)
そして、5月28日(月)~10月5日(金)は、設備整備のため展覧会の開催はないとのこと。
「そ、そんな!!じゃあしばらくお茶席は楽しめないの?」
「秋まで待ちきれない!」
という方へ!ご心配なく。
夏には茶道初心者向けのワークショップを開催するそうです!!
題して、「はじめての茶の湯ワークショップ」!!
茶席でのお茶のいただき方から薄茶の点て方まで、お茶の楽しみ方を「講義&実技、1日2時間・3日間のコース」で学ぶワークショップだそうです。(茶道資料館HPより)
茶道は敷居が高くてなかなか踏み込みにくい。やってみたいけど難しそう。
そんな方でも大丈夫です!
むしろ、初めての方に茶道のことをもっと知ってもらいたい、という思いで開催されるそう。2階にある茶道関係の書籍を集めた図書館「今日庵文庫(こんにちあんぶんこ)」は夏の間も開館しているそうなので、併せて利用してもいいかもしれません。こちらは入館無料です。
この機会に、日本の伝統文化である茶道を体験してみましょう♪
詳しくは茶道資料館(ちゃどうしりょうかん)HPの「今後の展覧会」のページをご覧ください。
http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/tenjinext/tenji.html
もちろん「むしあげ 〜岡山に花開いた京の焼物〜」の展覧会もまだ5月27日まで開催しているのでぜひ足を運んでみて下さいね。
*今回は特別に撮影の許可をいただいて撮影しています。普段は撮影不可なのでご注意ください
店舗・施設名 | 茶道(ちゃどう)資料館 |
---|---|
住所 | 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内 |
電話番号 | 075-431-6474 |
営業時間 | 開館時間 9:30~16:30(入館と呈茶は16:00まで) 休館日 月曜・展示替期間・年末年始・当館が定めた日 |
ホームページ | http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/ |
Writerあかり
Writerあかり
神戸在住の現役女子大学生。
京都に住んでいた母に連れられ、何度も訪れるうちに、いつのまにか京都大好き娘に…!抹茶が好きすぎて、大学では茶道部に入部。毎週、お茶を立てて和菓子と一緒にいただくことが私の楽しみです♪