渋滞知らずで散策に便利! 京都観光は電車旅でキマリ。
DigiStyle京都がおススメする"電車旅の京都"。京阪・阪急・嵐電の指定区間が一日中乗り放題(乗降自由区間参照)の『嵐山・東山1dayチケット』なら、京の二大観光スポット「嵐山」「東山」をおトクにカバー。電車なら人気のエリアを効率よく楽しめます。
また、移動の中心は市街地をのんびり走る嵐電なので、途中下車してぶらりとしたゆっくり旅も堪能できます。
季節を問わず、縦横無尽の京都観光、電車で堪能してみませんか?

京都には多くの桜スポットがあり、だいたい4月下旬まで桜を楽しむことができます。
なかでも清水寺の舞台から見る桜や円山公園のしだれ桜の老木は多くの人でにぎわう人気スポット。
対する嵐山も京都では欠かせない桜の名所です。
一方、嵐山からほど近い仁和寺には「おたふく桜」と呼ばれる八重桜があり、少し遅い時期のお花見におすすめです。
-
■嵐山
嵐電(京福電車)「嵐山」駅下車
■仁和寺
嵐電(京福電車)「御室仁和寺」駅下車 -
■清水寺
京阪電車「清水五条」駅下車
■円山公園
京阪電車「祇園四条」駅下車
3月下旬、上七軒の「北野をどり」を皮切りに、祇園甲部の「都をどり」、宮川町の「京おどり」、そして5月の先斗町の「鴨川をどり」まで、花街の「をどり」が続きます。華やかな衣装をまとった舞妓さん・芸妓さんの競演は、まさに春爛漫の風情です。「をどり」の季節、各地の花街をそぞろ歩けば、舞妓さん・芸妓さんに出会えるかもしれません。
※開催日時は各をどりのホームページでご確認いただけます。
■北野をどり...嵐電(京福電車)「北野白梅町」駅下車
■都をどり・京おどり・鴨川をどり...京阪電車「祇園四条」駅、または阪急電車「河原町」駅下車

- ■弘源寺 春の特別拝観
3/21(金・祝)~5/18(日)
【嵐山駅下車 すぐ】 - ■宝厳院 春の特別拝観
3/21(金・祝)~6/30(月)
【嵐山駅下車 すぐ】 - ■北野天満宮 天神さん
3/25(火)
【北野白梅町駅下車 徒歩約5分】 - ■妙心寺退蔵院 春のお食事つき特別拝観
3/29(土)~4/20(日)
【妙心寺駅下車 徒歩約10分】 - ■大覚寺 春の特別名宝展
4/4(金)~6/2(月)
【嵐電嵯峨駅下車 徒歩約20分】
嵐電沿線
- ■京都・東山花灯路‐2014
3/14(金)~3/23(日)
【散策エリア最寄り...清水五条駅、祇園四条駅下車】 - ■清水寺 夜の特別拝観
3/14(金)~3/23(日)、3/29(土)~4/13(日)
【清水五条駅下車 徒歩約25分】 - ■知恩院 国宝山門 友禅円ライトアップ
3/14(金)~3/23(日)
【祇園四条駅下車 徒歩約14分】 - ■高台寺 春の特別展/夜間特別拝観
3/14(金)~5/6(火・祝)
【祇園四条駅下車 徒歩約15分】 - ■圓徳院 春の特別拝観、夜間特別拝観
3/14(金)~5/6(火・祝)
【祇園四条駅下車 徒歩約15分】 - ■祇園白川宵桜ライトアップ
3/28(金)~4/6(日)
【祇園四条駅下車 徒歩約5分】
京阪沿線
※各施設ご利用の際は、別途拝観料等が必要です。

-
写真歳時 京の四季の花
-
京のお守りおみくじ