
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
十二単のお姫様と和歌が描かれた風雅なしおりタイプのおみくじ。青や薄紫、ピンクの色もきれいで、いい運勢が出たら、持ち帰りたくなるほどお洒落。 | ||
![]() |
||
今宮神社ができたのは今から約1000年前の一条天皇の代のこと。当時は女流文学者が活躍した時代だったことにちなんで和歌みくじを作ったそう。おみくじを開くと、運勢と、紫式部の『源氏物語』に出てくる歌が書かれている。 |
||
![]() |
||
![]() 十二単のお姫様の絵がなかなか雅びやかだし、色もきれいなので、運勢のいいものは持ち帰って家に飾るのもいいのでは。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
||
遊び心満載のおみくじ燐寸(マッチ)。こんなかわいらしいおみくじがあってもイイじゃないかということで作られたそう。気軽におみくじ出来ちゃうお手軽さも嬉しい。 |
||
![]() |
||
![]() 中は本物のマッチなので実用的ではあるけれど、使ってしまうとあとがちょっと寂しくなりそう。飽きるまでとっておいて、しばらく家族で楽しんでみては。 |
||
-
写真歳時 京の四季の花
-
京のお守りおみくじ