
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
2025.04.17 ~ 2025.07.13
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
令和7年は、裏千家六代・六閑斎(1694~1726)の三百回忌、さらに十代・認得斎(1770~1826)の二百回忌にあたります。
五代・不休斎の早逝に伴って家督を継いだ六閑斎は、表千家六代・覚々斎(1678~1730)について茶道修行に精励しました。三十三年の短い生涯にもかかわらず、卓越した美意識を発揮し、老成した茶味のある手造りの茶道具、好み物などを生み出しました。
また認得斎は、九代・不見斎から二十一歳で皆伝を受け、三十二歳で家督を継承しました。大名家への出仕のみならず、各地の商人とも深く交わり、裏千家の発展に尽くしました。勤勉かつ厳格な人格であったと伝えられる一方で、文化・文政期の時流を反映した風雅な作品を数多く残しています。
遠忌に際し、両宗匠に関連する書画や茶道具を通してその活動を紹介し、遺徳を偲ぶ展示とします。
会場 | 茶道資料館 |
---|---|
日時 | 2025年4月17日(木)~7月13日(日) 前期 4月17日(木)~5月18日(日) 後期 5月21日(水)~7月13日(日) 9:30~16:30(入館は午後16:00まで) |
住所 | 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内 |
交通 | JR京都駅/中央口B1のりばから市バス⑨堀川寺ノ内下車、徒歩3分 阪急大宮駅3番出口→四条堀川/市バス⑨⑫堀川寺ノ内下車、徒歩3分 京阪出町柳駅/市バス102・201・203 堀川今出川下車、堀川通東側を北へ徒歩10分 地下鉄烏丸線 鞍馬口駅1番出口/西へ徒歩15分 地下鉄東西線 二条城前駅/市バス⑨⑫堀川寺ノ内下車、徒歩3分 |
料金 | 一般1000円、大学生600円、中高生350円 小学生以下ならびにメンバーシップ校の方は無料 *呈茶 一般1000円(要別途入館料) メンバーシップ校の方800円(入館は無料) 開催日詳細は、予約サイトまたはカレンダーをご覧ください。 呈茶は定員を設けています。HP・電話での予約が優先です。 なお、 定員に達していない時間帯は予約なしでの当日呈茶が可能です。 予約の受付は前日15時までです。 |
お問合せ先 | TEL 075-431-6474 |
ホームページ | |
補足情報 | 休館日:月曜日、第1、3火曜日(但し5月5日・6日は開館)、5月7日 |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.03.01 - 2025.05.11
2025.03.14 - 2025.05.06
2025.03.15 - 2025.06.15
2025.03.24 - 2025.05.06
2025.03.01 - 2025.04.24
2025.01.10 - 2025.05.06