
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.04.26 ~ 2025.07.06
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
木島櫻谷(1877−1938)は、近世の伝統を受け継ぎながら徹底した写生を礎に独自の画境を切り開いた巨匠です。この度、福田美術館と嵯峨嵐山文華館では2021年の「木島櫻谷展」から約3年半の時を経て、満を持して回顧展を開催します。櫻谷の到達点を示す代表作はもちろん、今回約110年ぶりの公開となる櫻谷と岸竹堂の合作《嵐山清流》など新収蔵品の数々もご紹介します。
京都の三条室町に生まれた櫻谷は、16歳で花鳥画を得意とする今尾景年に師事し、若くして頭角を現しました。31歳の時には第1回文部省美術展覧会(以下文展)に出品した《しぐれ》が二等賞を受賞。これをきっかけに第2回から第6回まで二等賞3回、三等賞2回を連続受賞するという異例の快挙を成し遂げました。
37歳の時には京都の北西に位置する衣笠へ移住し、都会の喧騒から離れます。画室は80畳におよび、櫻谷は京都に住む画家の中でも有数の大画室を持ちました。これによって画業に集中できる環境を得た彼は、ますます制作に精を出し、様々な名品を生み出します。
櫻谷の魅力に迫る2館同時開催の展覧会を、この機会にぜひお楽しみください。
会場 | 嵯峨嵐山文華館、福田美術館 |
---|---|
日時 | 2025年4月26日(土)~7月6日(日) 前期 2025年4月26日(土)~6月2日(月) 後期 2025年6月4日(水)~7月6日(日) ※《寒月》展示は4月26日(土)~5月10日(土) 10:00~17:00 (最終入場時間16:30) |
交通 | 第一会場/嵯峨嵐山文華館 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11 JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩14分 阪急嵐山線「嵐山駅」下車徒歩13分 嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」下車徒歩5分 第二会場/福田美術館 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3−16 JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩12分 阪急嵐山線「嵐山駅」下車徒歩11分 嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」下車徒歩4分 |
料金 | 福田美術館 一般・大学生:1500(1400)円 高校生:900(800)円 小・中学生:500(400)円 ※障がい者と介添人1名まで:900円(800)円 ※幼児無料 ※( )内は20名以上の団体 料金 嵯峨嵐山文華館 一般・大学生:1,000(900)円 高校生: 600(500)円 小・中学生400(350)円 ※障がい者と介添⼈1名まで各600(500)円 ※幼児無料 ※( )内は20名以上の団体 料金 二館共通券 一般・大学生:2,300円 高校生:1,300円 小中学生: 750円 障がい者と介添人1名まで:1,300円 |
お問合せ先 | 福田美術館:075-863-0606 嵯峨嵐山文華館:075-882-1111 |
ホームページ | |
補足情報 | 休館日 :2館共通:5月13日(火)、 6月3日(火)、6月17日(火) |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.03.01 - 2025.05.11
2025.03.14 - 2025.05.06
2025.03.15 - 2025.06.15
2025.03.24 - 2025.05.06
2025.03.01 - 2025.04.24
2025.01.10 - 2025.05.06