2025.07.18 - 2025.07.27
2025.02.15 ~ 2025.04.13
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
ヴェネツィアを訪れたイギリスの貴族たちが旅の記念にと争うように買い求めたのが、18世紀を生きた画家・カナレット(1697-1768)のヴェドゥータ(景観画)です。輝く水面に整然とした建築物、祝祭的な雰囲気など、ヴェネツィアに対する理想的なイメージは、雄大さと緻密さを併せ持つカナレットのヴェドゥータを通して定着していきました。
本展は、ヴェドゥータの巨匠・カナレットの全貌を紹介する、日本初の展覧会です。カナレットが描く壮麗なヴェネツィアの景観を通して、ヴェドゥータというジャンルの成立過程をたどるとともに、カナレットとは異なる眼差しでヴェネツィアを捉えた19世紀の画家たちの作品もあわせてご紹介します。
春休み こども無料ウィーク
3月22日(土)~30日(日)
上記期間中、小中高生の方は本展を無料でご覧いただけます。
*入場時に学生証をご提示ください。
関連イベント
①講演会「ヴェネツィアの都市空間とその描き方の変遷」 *事前申込
日 時:2月15日(土) 10:30~12:00
会 場:3階フィルムシアター
講 師:陣内秀信氏(法政大学名誉教授)
定 員:150名(参加無料。ただし、本展入場券[半券可]の提示が必要)
※当日、保育ルームあり。詳細は博物館公式サイトをご覧ください。
②ワークショップ「カメラ・オブスキュラをつくろう」 *事前申込
カナレットが絵画制作に用いた道具、カメラ・オブスキュラを制作するワークショップです。
カメラの原型となった、この光学装置をつかって不思議な視覚体験を楽しみましょう!
日 時:3月22日(土) 14:00~16:00
会 場:3階 やすらぎコーナー(カナレット展 会場内)
講 師:植田憲司氏(京都経済短期大学専任講師)
定 員:15名
参加費:1,000円(税込)(その他、本展入場券[半券可]の提示が必要)
[①、②申込方法]
博物館公式サイトの申込フォームよりお申込ください。または、往復はがきに住所・氏名(返信面にも)・電話番号・希望イベント名を 記入し、京都文化博物館「カナレット展」係へお送りください。
※先着順。定員に達し次第、受付を終了。※参加者1名ごとにお申込みください。
③関連映画上映『MOLECOLE~分子~』 企画:イタリア文化会館-大阪
*日本語字幕あり *事前申込不要
日 時:3月15日(土)13:30~15:00
*上映後にイタリア文化会館-大阪 館長 アンドレア・ラオス氏のアフタートーク(15分程度)があります。
会 場:3階フィルムシアター
定 員:150名(参加無料。ただし、本展入場券[半券可]の提示が必要)
④ギャラリートーク *事前申込不要
日 時:2月21日(金)、3月7日(金) 各日14:00~(30分程度)
会 場:4・3階展示室(参加無料。ただし、当日の入場者に限る)
会場 | 京都文化博物館 4階・3階展示室 |
---|---|
日時 | 2025年2月15日(土)〜4月13日(日) ※10:00~18:00 ※金曜日は19:30まで(入場はそれぞれ閉室の30分前まで) |
住所 | 京都府京都市中京区三条高倉 |
交通 | 地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅5番出口から徒歩約3分 |
駐車場 | なし |
料金 | 一般1,800(1,600)円、大高生1,200(1,000)円、中小生600(400)円 ※( )内は前売および20名以上の団体料金。 ※未就学児は無料(ただし、要保護者同伴)。 ※学生料金で入場の際には学生証をご提示ください。 ※障がい者手帳などをご提示の方と付き添い1名までは無料。 ※上記料金で2階総合展示(2月15日~3月19日は休室)と3階フィルムシアターもご覧いただけます。ただし、催事により別途料金が必要な場合があります。 ※前売券は2024年12月14日(土)〜2025年2月14日(金)までの期間限定販売(会期中は当日券のみ)。 ■お得な先行ペア割チケット 3,000円(税込/一般のみ) ※1枚ずつでも使用可 販売場所 公式オンラインチケット(博物館公式サイト)、 ローソンチケット、 イープラス、 セブンチケット 販売期間 2024年12月14日(土)~2025年2月14日(金) |
お問合せ先 | 京都文化博物館 TEL 075-222-0888 |
ホームページ | |
補足情報 | 休館日:月曜日(ただし2月24日は開館)、2月25日(火) |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09