
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
2025.01.22 ~ 2025.03.30
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
浮世絵といえば鈴木春信や喜多川歌麿などの優雅な美人画や、葛飾北斎や歌川広重の東海道五十三次などの風景画が有名です。
浮世絵の中でも、江戸中期から幕末・明治維新、さらに西南戦争、日清戦争、日露戦争などを描いた野卑で極彩色の騒がしい色使いのものを錦絵と呼びます。
錦絵は後年に描かれたものも多く、ダイナミックな構図が特徴的ですが、事件の推移や状況、風俗などは史実と異なり、誇張されていることも多いです。
ただ出版された時代背景を映し出す鏡でもあり、錦絵を見ていると急速に近代国家へと変貌していく慌ただしい足音が聞こえてくるようです。
会場 | 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 |
---|---|
日時 | 第1期 1月22日(水)~3月30日(日) 第2期 4月1日(火)~5月11日(日) *一部展示史料の入替えをします。 10:00~17:30(入館は閉館30分前まで) |
住所 | 京都市東山区清閑寺霊山町 |
交通 | 市バス「清水道」または「東山安井」下車徒歩7分 |
料金 | 【現 行】 *2025年3月30日(日)入館まで 大人900円、高校生・大学生500円、小中学生300円 団体料金(20人以上)は各100円引き 友の会会員は無料(会員証提示) 身体障害者手帳、療育手帳などをお持ちの方と介添者1名 100円引き ※入館料改定:2025年4月1日(火)より下記に変更 【改定後】 ●一般 1000円 ●大学・高校生 600円 小中学生 300円 ・20名以上団体料金100円引き ●・身体障害者手帳、療育手帳などをお持ちの方と介添者1名 半額 ※●が変更箇所となります。 |
お問合せ先 | 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 075-531-3773 |
ホームページ | |
補足情報 | 休館日:月曜日 2月25日(水)、5月7日(日)は休館 |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09