
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2024.06.15 ~ 2024.08.12
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
明治の始まりとともに全国に先駆けて各種の学校を開いてきた京都。美術の学校は明治11年、南画家田能村直入が京都府知事あてに画学校設立を進言したところから動き出し、同13年7月1日、日本初の公立美術学校として設立、三条実美が「日本最初京都画学校」と命名しました。最初の校舎は京都御苑内にありました。国の組織では西洋式の美術を伝える工部美術学校が既にありましたが、京都府画学校は西洋画、写生画、南画、やまと絵等を幅広く学ぶ絵画の学校としてスタートしました。当館収蔵品を通して、本学のはじまりを改めて知っていただく機会になります。
会場 | 京都市立芸術大学芸術資料館 展示室 |
---|---|
日時 | 2024年06月15日(土)~08月12日(月・振休) 9:00~17:00 |
住所 | 京都市下京区下之町57-1 |
交通 | 地下鉄烏丸線・JR各線・近鉄京都線「京都」駅下車 徒歩6分(京都市立芸術大学A棟まで) 京阪電車「七条」駅下車 徒歩6分(京都市立芸術大学I棟まで) 市バス 4、16、17、81、205、南5号系統 「塩小路高倉・京都市立芸術大学前」下車すぐ |
料金 | 無料 |
お問合せ先 | 京都市立芸術大学芸術資料館事務室 TEL 075-585-2008 e-mail muse@kcua.ac.jp |
ホームページ |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09