
2025.07.18 - 2025.07.27
【終了しました】 2023.10.27 ~ 2023.10.29
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
〜100年の輝き シリーズ 4 〜
日常の中でほっと一息つきたい時、コーヒーを手にする人は多いことでしょう。そんな至福のひと時をより素敵に演出してくれるのがコーヒーカップです。美味しさを引き立てるのはもちろんのこと、デザインによって、飲む人の気分をも盛り上げてくれます。
17世紀初頭にイスラム圏からヨーロッパへ広がったコーヒー文化。
当時、ヨーロッパの人々は、中国の広東や日本の伊万里の茶器でコーヒーや紅茶を楽しむことを好み、コーヒーカップの原型はアジア製の茶器をベースに持ち手をつけたものでした。 コーヒーカップの種類の数だけ、楽しみ方があるコーヒー。アンティークカップと人気のカップを中心に展示いたします!
(※コーヒーの提供はありません。)
★当館は築100年の『京都市個別指定京町家』です。建築物としての京町家もお楽しみ頂けます!緩やかな時間が流れる静かな京町家で、是非ごゆっくりとお過ごしください。
当館は貸しギャラリー・貸しスペースとして様々なシーンでご活用いただける他、当館企画の展示会を通して、『暮らしの文化』を発信しております。明治〜大正〜昭和を中心に、人々の暮らしの中で繁栄した文化、庶民の暮らしの中で時代を彩ってきた様々なモノ(手彩色写真・ガラス・タイル・銘仙・藍の器・裂織・引札・版画など)に着目した、『100年の輝き展』を順次開催しております。本展示会は、100年の輝きシリーズ、第4弾です!
最新情報は、下記リンクよりご確認くださいませ。
主催者:京町家ぎゃらりぃ董(とう) ー暮らしの文化展示館Japanー
会場 | 京町家ぎゃらりぃ董 ー暮らしの文化展示館Japanー |
---|---|
日時 | 2023年10月27日(金)・28日(土)・29日(日) 2023年11月3日(金 ・祝)・4日(土)・5日(日) 11:00〜18:00(両日程共に最終日は17:00まで) |
住所 | 京都市下京区若宮通高辻下る 菊屋町758 |
交通 | ●地下鉄四条烏丸駅6番出口より徒歩 7分 ●阪急烏丸駅23番出口より徒歩8分 ●京都駅より市バス50系統「西洞院松原」より徒歩1分 ●京都駅よりタクシーで約10分 |
料金 | 入場無料 |
お問合せ先 | 京町家ぎゃらりぃ董 ー暮らしの文化展示館Japanー TEL 075-361-5717 e-mail info@kyomachiya-tou.com |
ホームページ | |
補足情報 | 月曜定休(※会期中のみ営業しています) |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09