
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2023.10.13 ~ 2023.12.03
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
常に美術界の中心であった京都も明治に入ると、東京奠都、西欧化により、受け継いできた伝統や威信がゆるがされ、土田麦僊、小野竹喬、野長瀬晩花、岡本神草など新世代の画家達は、まだ誰も見たことのない日本画を創造しようと、竹内栖鳳、上村松園などの先輩画家たちとともに試行錯誤しました。
京都国立近代美術館の開館60周年を記念する本展では、明治末から昭和初めにかけて、京都画壇の画家たちが一丸となり、迷い、もがいた時代の、過激さと繊細さをあわせもつ愛おしい作品をご堪能いただきます。
会場 | 京都国立近代美術館 |
---|---|
日時 | 2023年10月13日(金)~12月10日(日) 10:00~18:00(金曜日は20:00まで開館) *入館は閉館の30分前まで |
住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町 |
交通 | 地下鉄東西線「東山」駅 |
駐車場 | 会場に駐車場はなし。 岡崎公園駐車場(地下)をご利用の有料入館者は駐車場の割引(1台1回)を受けられますので、駐車券をお持ちの上お越しください。 |
料金 | 一般:1,700円(1,500円) 大学生:1,100円(900円) 高校生:600円(400円) ※( )内は前売りおよび20名以上の団体 ※中学生以下は無料。心身に障害のある方とその付添者1名は無料。母子・父子家庭の世帯員の方は無料。 (入館の際に証明できるものをご提示ください) ※本料金でコレクション展もご覧いただけます |
お問合せ先 | 京都国立近代美術館 075-761-4111 |
補足情報 | ●休館日…月曜日 |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.03.01 - 2025.05.11
2025.03.14 - 2025.05.06
2025.03.15 - 2025.06.15
2025.03.24 - 2025.05.06
2025.03.01 - 2025.04.24
2025.01.10 - 2025.05.06