おでかけ

【終了しました】 2023.01.17 ~ 2023.02.18

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

京都駅前に壮大な伽藍を擁する東本願寺は、真宗大谷派の本山であり正式名称を「真宗本廟」といいます。広大な境内と荘厳な雰囲気をもつ東本願寺には、日々、全国各地の門信徒や、観光客が参拝に訪れます。
わが国最大規模の伝統木造建築とされる御影堂をはじめとする諸建築は、重要文化財に指定されており、その規模と格式の高さが評価されています。
東本願寺は、1602年の創立以来、江戸時代を通じて4度もの火災に見舞われ、そのつど全国門信徒たちの信心の力によって再建という大事業が成し遂げられてきました。
現在の建物は、元治元年(1864)の禁門の変(蛤御門の変)の戦火による焼失ののち、50年近い歳月をかけて再建されたものです。
本展覧会では、大谷大学博物館が所蔵する再建関係史料を中心にして、幕末・明治の再建のあゆみをたどります。大事業を支えた門信徒たちの信仰の篤さと、近代日本における匠たちの技術の一端に触れていただければ幸いです。

  • 唐狭間迦陵頻伽彫物十分一小形唐狭間迦陵頻伽彫物十分一小形
  • 展示風景展示風景
Information
会場 大谷大学博物館
日時 2023年1月17日(火)~2月18日(土) 10:00~17:00(入館は16:30まで)
住所 京都市北区小山上総町
交通 地下鉄烏丸線「北大路」下車、6番出口すぐ
市バス「北大路バスターミナル」、「下総町」、「烏丸北大路」下車
駐車場 なし
料金 観覧料:無料
お問合せ先 TEL 075-411-8483
ホームページ

https://www.otani.ac.jp/events/2022/sfpjr7000000u052.html

補足情報

休館日:日・月曜日 2/4(土)、2/7(火)、2/11(土)
※1/23(月)は開館

  • 公式LINE
  • 公式Facebook
  • 公式X
SCROLL TOP
pagetop