
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
2025.03.28 ~ 2025.05.18
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
千利休作庭と伝わる「直中庭」を持ち、美しい苔とモミジが訪れる拝観者の目を楽しませる。織田信長、豊臣秀吉など戦国大名ゆかりの寺院、大徳寺黄梅院が公開。 毛利元就の三男で豊臣秀吉政権の五大老をも務めた小早川隆景の寄進による、禅宗寺院において現存最古の庫裡や、加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰ったとされる釣鐘、また狩 野永徳や長谷川等伯と並ぶ桃山時代の日本画家、雲谷等顔の障壁画(複製)などが公開。4月中旬からは境内の新緑が美しい。
会場 | 大徳寺 黄梅院 |
---|---|
日時 | 2025年3⽉28⽇(⾦)〜5⽉18⽇(⽇) 10:00~16:00受付終了 |
住所 | 京都市北区紫野大徳寺町83-1 |
交通 | 市バス「大徳寺前」下車、徒歩5分 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
料金 | 大人800円 中学高校生400円 小学生以下無料(保護者同伴) |
お問合せ先 | 京都春秋 TEL 075-231-7015 |
ホームページ | |
補足情報 | 休止日:4⽉25⽇(⾦)※法務により増える可能性があります |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.03.01 - 2025.05.11
2025.03.14 - 2025.05.06
2025.03.15 - 2025.06.15
2025.03.24 - 2025.05.06
2025.03.01 - 2025.04.24
2025.01.10 - 2025.05.06