
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2023.02.18 ~ 2023.03.22
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
春の訪れを告げる、150本のしだれ梅と400本の椿
平安遷都の際、都の南に守護神として創建された神社。古くより「方除(ほうよけ)」のご神徳で知られる。春には「しだれ梅と椿まつり」が行なわれ、社殿西に位置する「春の山」では、150本のしだれ梅が薄紅色や紅白の花を次々に咲かせ、圧巻の光景となる。咲き始めや満開の時期はもちろん、散り始めの頃は地面が花びらで敷き詰められる「花びらのじゅうたん」も素晴らしい。しだれ桜と椿の競演により、庭園は春の景色に包まれる。期間中は、名物「椿餅」も限定販売される。
会場 | 城南宮 |
---|---|
日時 | 2023年2月18日(土)~3月22日(水)9:00~16:30(受付~16:00) |
住所 | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 |
交通 | 地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田」から徒歩約15分 |
料金 | 大人(中学生以上) 800円、小学生 500円 「障がい者手帳」を提示の方 400円(付き添いの方1名まで、400円) *団体 20名以上の場合、大人 700円(中学生以上)、小学生 400円となります。 |
お問合せ先 | 城南宮 075-623-0846 |
ホームページ |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.03.01 - 2025.05.11
2025.03.14 - 2025.05.06
2025.03.15 - 2025.06.15
2025.03.24 - 2025.05.06
2025.03.01 - 2025.04.24
2025.01.10 - 2025.05.06