
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2023.02.24 ~ 2023.03.19
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
菅公ゆかりの神社の梅苑を散策する
梅をこよなく愛した菅原道真公を祀る北野天満宮は、京都きっての梅の名所。50種約1,500本の梅が植えられ、2月初旬から3月末にかけて、白梅、紅梅、一重、八重とさまざまな梅が開花する。苑内には散策路が延び、茶屋でお茶とお菓子をいただける(入苑料は茶菓代込み)。
会場 | 北野天満宮 |
---|---|
日時 | 開催日程 2023年2月24日(金)~3月19日(日)9:00~16:00(15:40受付終了)(梅の見頃は年により異なります) |
住所 | 京都市上京区馬喰町 |
交通 | 市バス50「北野天満宮前」 |
料金 | 入苑料(茶菓子付き):大人(中学生以上)1,200円、小人600円 |
お問合せ先 | 北野天満宮 075-461-0005 |
ホームページ | |
補足情報 | 「梅苑」花の庭を2023年2月1日から特別公開。ライトアップでは、夜の観梅もお楽しみいただけます。 |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09