2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2023.01.20 ~ 2023.01.20
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
清めの湯滴に触れて無病息災・願望成就を祈る
平安遷都に際し、都の南に守護神として創建されたと伝わる。古くから「方除(ほうよけ)の大社」として信仰を集め、厄除や工事安全、交通安全のご利益で知られる。湯立神楽では、襷(たすき)掛けの巫女が、文政6(1823)年の銘を持つ大釜の湯を清め、笹の葉で勢いよく散らして邪気を払い、無病息災・願望成就を祈願する。神事終了後、福笹が特別に授与される(有料)。
会場 | 城南宮 本殿前特設斎場 |
---|---|
日時 | 2023年1月20日(金) 15:00~ |
住所 | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 |
交通 | 市バス19「城南宮」下車すぐ |
料金 | ”福笹”特別授与 初穂料 1,000円 |
お問合せ先 | 城南宮 075-623-0846 |
ホームページ |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09