
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2022.12.23 ~ 2022.12.23
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
樹齢900年の大樟に注連縄を飾る迫力の行事
新熊野神社は、平安末期、後白河法皇の院御所・法住寺殿の鎮守社として、紀州(和歌山)より熊野の神を勧請して創建された神社。
東大路通に堂々とした枝ぶりを広げる「大楠(くすのき)」は後白河法皇のお手植えとされ、健康長寿・病魔退散、特にお腹の神様として信仰が厚い。
毎年12月23日に新年の多幸を願い、氏子たちが約10メートル、直径20㎝もの大注連(しめ)縄を大楠の幹に飾りつける神事が行われる。
毎年12月23日。
会場 | 新熊野神社 |
---|---|
日時 | 2022年12月23日(金) 11:00~ |
住所 | 京都市東山区 |
交通 | 市バス208「今熊野」から徒歩3分 |
お問合せ先 | 新熊野神社 075-561-4892 |
ホームページ |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.03.01 - 2025.05.11
2025.03.14 - 2025.05.06
2025.03.15 - 2025.06.15
2025.03.24 - 2025.05.06
2025.03.01 - 2025.04.24
2025.01.10 - 2025.05.06