
2025.07.18 - 2025.07.27
【終了しました】 2022.11.12 ~ 2022.12.04
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
350本の紅葉が色づく、太閤秀吉が築いた史跡御土居のもみじ苑
菅原道真公を御祭神としてお祀りする北野天満宮。春は梅の名所として知られるが、秋には艶やかに色づく紅葉を楽しめる。11月中旬から12月上旬の日没後、御土居のもみじ苑がライトアップされ、光の中に浮かび上がるさまざまな紅葉を、散策しながら堪能できる。中でも、紙屋川にかかる朱塗りの太鼓橋「鶯橋」や、茶室の梅交軒に設けられた舞台からの眺めは絶景。
※情勢により予定が変更される場合がありますので、北野天満宮公式ホームページをご確認ください
会場 | 北野天満宮 |
---|---|
日時 | 2022年11月12日(土)~12月4日(日)予定 日没~20:00(終了)(受付終了19:40) |
住所 | 京都市上京区馬喰町 |
交通 | 市バス ※いずれも「北野天満宮前」下車すぐ 嵐電(京福電車)北野白梅町駅より 徒歩5分 |
料金 | 大人1000円(茶・菓子付) 小人500円(茶・菓子付) |
お問合せ先 | 北野天満宮 075-461-0005 |
ホームページ |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09