おでかけ

【終了しました】 2022.10.22 ~ 2022.10.22

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

秋の都大路に繰り広げられる一大歴史風俗絵巻。
行列は《激動の幕末》から始まります。
鼓笛を響かせ整然と行進する維新勤王隊列を先頭に、江戸、安土桃山、吉野、室町、鎌倉、藤原、延暦の各時代の人物が彩りを添えつつ華やかなパレードを繰り広げる「時代祭」は、京都三大祭の一つです。
総勢2,000名(馬70頭、牛2頭、馬車、牛車なども含み)、総延長2キロにわたる行列の巡行は約2時間にも及ぶ一大歴史風俗絵巻。
時代祭の行列の見学には、出発場所の京都御苑と御池通、平安神宮道に設けられる有料観覧席をおすすめいたします。

Information
会場 (行列巡行)京都御所出発12時→烏丸御池12時50分→平安神宮着14時30分
日時 2022年10月22日(土) 雨天の場合は翌23日に順延
住所 平安神宮…京都市左京区岡崎西天王町
お問合せ先 平安神宮 075-761-0221
ホームページ

平安神宮 http://www.heianjingu.or.jp/

補足情報

行列の主な顔ぶれ

  • 維新勤王隊列
    丹波の郷士からなる官軍派の山国隊。
  • 幕末志士列
    桂小五郎・坂本龍馬・中岡慎太郎など。
  • 徳川城使上洛列
    近世武家風俗を代表する城使の列。
  • 江戸時代婦人列
    皇女和宮・蓮月尼・吉野太夫など。
  • 豊公参朝列
    牛車など参内する豊臣秀吉の行装。
  • 織田公上洛列
    織田信長・羽柴秀吉・柴田勝家など。
  • 楠公上洛列
    楠木正成・正季などの甲冑姿。
  • 中世婦人列
    大原女・桂女・阿仏尼・静御前など。
  • 城南流鏑馬列
    城南離宮で行われた流鏑馬の装束。
  • 藤原公喞参朝列
    平安時代の文官・武官の夏装束。
  • 平安時代婦人列
    紫式部・清少納言・小野小町など。
  • 延暦武官行進列
    坂上田村麻呂の出陣の行装。
  • 延暦文官参朝列
    平安時代の公卿の朝廷参内の装束。
  • 白川女献花列
    花を頭に載せて売り歩く白川女の列。
    など

巡行コース
京都御所出発12時→烏丸御池12時50分→平安神宮着14時30分
総延長2キロの行列は12時に御所を出発。
丸太町通を西へ、烏丸通から御池通に至り、河原町通、三条通を経て、神宮道に入り、平安神宮へ到達します。
沿道ではどこでも行列を見学できますが、ゆっくりと観賞できる観覧席が、京都御苑、御池通、平安神宮道に設けられます。

時代祭行列は有料観覧席で!
料金 (全席指定・カラーパンフレット・オリジナル手提げ袋(不織布製)付・消費税込)
一般席:3,500円
まなび席:7,500円(御池通のみ、講師によるイヤホン解説付)

観覧席設置場所
京都御苑・御池通・平安神宮道

詳細はコチラ https://ja.kyoto.travel/event/major/jidai/seat.php

  • 公式LINE
  • 公式Facebook
  • 公式X
SCROLL TOP
pagetop