
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2022.03.01 ~ 2022.04.03
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
歴代皇女ゆかりの人形展で雅の世界にふれる
室町時代創建、歴代皇女が住持となった尼門跡寺院。通称・人形寺で百々御所(どどのごしょ)とも呼ばれる。境内には人形塚がある。 恒例の春の特別展では、孝明天皇寵愛の人形をはじめ、御所人形や内裏雛などが公開される。春は特にひな人形が中心に展示される。その他にも、門跡尼寺にふさわしい雅やかな襖絵、庭園など見どころは多数。
会場 | 宝鏡寺 |
---|---|
日時 | 2022年3月1日(火)~4月3日(日)※金土日祝のみ(3月1~3日も開催)10:00~16:00閉門(受付15:30まで) |
住所 | 京都市上京区寺之内通堀川東入百々町547 |
交通 | ●京都駅から市バス9系統「堀川寺ノ内」下車 徒歩約2分 |
駐車場 | なし ※公共交通機関をご利用ください。 |
料金 | 大人 600円/小中学生 300円 ※20名以上団体割引あり |
お問合せ先 | 宝鏡寺 TEL 075-451-1550 |
ホームページ | |
補足情報 | 令和4年は以下の日程で開催いたします。(状況により変更される場合があります) |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09