
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2022.03.19 ~ 2022.04.10
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。
別名「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。本堂は江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進したもので、如意輪観音像(にょいりんかんのんぞう)を安置しています。
後水尾天皇が椿を好まれたことから、広い庭内には100種以上の椿が植えられており、日光(じっこう)椿(京都市指定天然記念物)をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿などが、色とりどりに咲き誇ります。
※庭園のみの公開となります。お堂内部は拝観できません。
会場 | 霊鑑寺 |
---|---|
日時 | 2022年3月19日(土)~4月10日(日) |
住所 | 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町 |
交通 | 京都駅から市バス5系統「真如堂前」「錦林車庫前」下車徒歩約7分、または市バス100系統「宮ノ前町」下車徒歩約5分 |
駐車場 | なし ※公共の交通機関をご利用ください。 |
料金 | 大人 600円 団体 15名以上 540円 小学生 300円 団体料金なし |
お問合せ先 | 霊鑑寺 TEL 075-771-4040 |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.03.01 - 2025.05.11
2025.03.14 - 2025.05.06
2025.03.15 - 2025.06.15
2025.03.24 - 2025.05.06
2025.03.01 - 2025.04.24
2025.01.10 - 2025.05.06