
2025.07.18 - 2025.07.27
【2025年 令和7年】下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)
【終了しました】 2022.08.15 ~ 2022.08.15
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
川原に立てられた約千本の松明に一斉点火。その後、高さ20メートルの燈籠木(トロギ)に取り付けられた大笠に向かって松明を投げ上げ、大笠に火をつける。男衆は点火を競い、手投げの松明を投げ入れる様は壮観。燃え上がった大笠は引き倒されて、火の祭典はクライマックスを迎える。洛北の山村に伝わる愛宕神事で、火伏せと五穀豊穣を祈願する。見学自由。京都バス「花背交流の森前」一帯。自家用車又は鑑賞バスを利用。
会場 | 左京区花脊八桝町 |
---|---|
日時 | 2022年8月15日(月) 21:00~小雨決行 |
住所 | 京都バス「花背交流の森前」一帯 |
交通 | 「出町柳」より京都バス広河原行(約90分)「花背交流の森」 (路線バスでの日帰りはできない) |
駐車場 | あり |
料金 | 見学無料 |
お問合せ先 | 左京区役所花背出張所…TEL 075-746-0215(平日のみ) |
ホームページ | |
補足情報 | 少雨決行 |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.01.11 - 2025.03.30
2025.01.15 - 2025.03.31
2025.01.11 - 2025.02.28
2024.10.12 - 2025.02.28
2024.12.01 - 2025.03.31
2025.01.02 - 2025.03.23
2025.02.01 - 2025.03.09