EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
【終了しました】 2025.07.18 ~ 2025.07.27
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
世界遺産・下鴨神社の夏の風物詩
平安時代、貴族は季節の変わり目に禊祓いをして罪、けがれを祓っていた。
現在は京の夏の風物詩として、無病息災を祈る多くの参拝者で賑わう。
境内の御手洗池に裸足で入り、お祓いの神様に参拝した後、ご神水を飲み心身を清める。楼門前には納涼市のテントが並び、みたらし団子をはじめ、京都の老舗名店が出店する。
参拝方法などの詳細に関しては現在未定です。
詳しくはこちらの「京マガジン:子どもと一緒に楽しむ京都」の記事をチェック!
●【下鴨神社のみたらし祭(御手洗祭)】 真夏にひんやり! 下鴨神社の足つけ神事で、無病息災を祈る!(2017年の記事です)
https://www.digistyle-kyoto.com/magazine/10103


| 会場 | 下鴨神社 |
|---|---|
| 日時 | 2025年7月18日(金)~7月27日(日) 9:00〜20:00 ※開催の予定は変更の可能性があります。 |
| 住所 | 京都市左京区下鴨泉川町59 |
| 交通 | 京都駅より |
| 駐車場 | あり※有料 |
| 料金 | 献灯料 500円/1人 |
| お問合せ先 | 下鴨神社 075-781-0010 |
| ホームページ |
EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.09.05 - 2026.01.31
EVENT
2025.10.27 - 2025.11.30
EVENT
2025.11.01 - 2025.11.24
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25