店舗情報
御香宮神社
アイコンの種類:
飲食店
ショップ
名所・観光地



当初は『御諸神社』と称していましたが、平安時代の862(貞観4)年に境内から香りの良い水が涌きでたので、清和天皇より『御香宮』の名を賜りました。境内では伏見城の大手門を移築した表門(重文)、徳川家康が再建した本殿(重文)、徳川頼信が寄進した拝殿などの建物をご覧いただけます。
住所 | 京都市伏見区御香宮門前町 |
交通 | 京阪電車 伏見桃山駅下車 |
電話番号 | 075-611-0559 |
営業時間 | 社務所受付時間 9:00~16:00 |
定休日 | なし |
HP | http://www.kyoto.zaq.ne.jp/gokounomiya/ |
注目の商品・サービス | 10月の神幸祭は、伏見九郷の総鎮守の祭礼とされ、古来『伏見祭』と称せられました。今も洛南随一の大祭として有名です。 |